fc2ブログ

水の森公園キャンプ場

今年初キャンプで仙台市内にある水の森公園キャンプ場に行ってきました。

このキャンプ場は自宅から車で5分くらいの公園の中にあります。ほとんど近所です。

オートキャンプ場ではないので駐車場からそこそこの距離を荷物を運ばなければならい為、少人数大荷物の我が家は今まで敬遠していたんですが、この前公園に遊びに行ったとき貸し出し用の台車がたくさんある事に気づき1度やってみることにしました。

結論からいうと運ぶ事自体は思ったほど苦にならないが運ぶ回数が問題。ここに来る場合はもう少し荷物減らす工夫しないとなぁ。。。




奥に見えるのが公園とデイキャンプ用のテーブル、手前が宿泊用のキャンプサイト。

DSC_7113.jpg


炊事棟、トイレ、宿泊施設。
DSC_7114.jpg


キャンプサイトには備え付けの立派なテーブルとイスがあるのでその分荷物は減らせる。

DSC_7112.jpg

DSC_7128.jpg

この日のおやつは抹茶&小豆あんシュークリーム。めちゃうまでした。また買ってこよう。
キャンプの楽しみといったらまず食い物だし。

DSC_7139.jpg

DSC_7121.jpg

DSC_7123.jpg

夜雨の予報だったので夕方からたき火。予想より早く降ってきたので最後まで燃やしきれませんでした。

DSC_7133.jpg


DSC_7131.jpg

車乗り入れできない不便さはあるが移動時間がほとんどないというのはかなりのメリット。

これだけ近いと設営後に露伴たちを連れてきて帰りは先に家に置いてきてから撤収ということも十分可能。
設営、撤収時の日陰のない場所で待たせることがなくなるのでもう少し暑くなってからもキャンプできそう。

今後かなり利用することになるでしょう。

那須、会津旅行3

だらだらと書いてきた旅行編最終回。

那須を出発したあと会津へ移動。町中にまだ去年の「八重の桜」放送後の名残が。

最初の向かったのが飯盛山。
小学校の修学旅行以来、いったい何年ぶりだ?

はるか昔の記憶がよみがえりちょっと感動。

P4237246.jpg

P4237247.jpg

「あっ、ここ見たことある」、「ああ、そういえばこんなとこあったな、ここでお土産買ったわ」
とかなつかしい光景が随所に。

P4237248.jpg

P4237249.jpg

で、このあと鶴ヶ城に向かったのだが、近くまでいって出口付近を見ると平日なのにすごい渋滞。

どうしようか迷っていると、この時期夜はライトアップをしているというので予定を変更して後でまた来ることにし、ラーメンを食いに喜多方市へ移動。


たくさんあるラーメン屋の中でどこにしようかうろうろしていると「ペット大歓迎、ポチたまも来ました」の看板を発見しそこに決定。

まぁ、実際にはわんこたちは車の中で待機していた訳なんだが。

ラーメン、餃子、炒飯をたいらげ露伴たちの夕食も済ませ再びいざ鶴ヶ城へ。





光に照らされる満開の桜はとてもきれいでした。


DSC_7086.jpg


中は花見客もたくさんいて大型犬を連れて歩くのはちょっと気を使う感じはあった。

きちんとしつけの出来ている子ならさほど気にならないんだろうが、うちの場合ちょっとね。。。

DSC_7089.jpg

DSC_7093.jpg


で、この日の夜は道の駅で車中泊をし、

DSC_7097.jpg

DSC_7100.jpg

DSC_7098.jpg

DSC_7107.jpg

DSC_7104.jpg

翌朝は併設のドッグランで遊んだあとこちら方面に来たら恒例のヒーローズダイナーさんで食事をしてから帰路につきました。

キャンプ以外の旅行は久しぶり。

楽しかったけど観光をするのは犬がいると気を使う場所、入れない場所も多くやはりうちはキャンプでのんびりするほうがあってるかな。


でもたまにはこういうのもいいのでまたそのうちどこかに行ってみることにしよう。



おしまい・・・

那須、会津旅行2

こちらがウエスタンハウスの外観です。

P4237201_01.jpg

朝食はテラスで昨日ペニーレインで買ったパンをいただきました。

DSC_7077.jpg

駐車スペースにはイス、テーブルとともにかまど付き。バーベキューもできます。
裏には川が流れていて夏には水遊びが気持ちよさそう。

DSC_7075.jpg

朝食後、散歩を兼ねてキャンプ場内を散策。

ここはドッグランサイト。
キャンプサイトがフェンスで囲まれているのでノーリードでOKです。

P4237207_01.jpg

かなり広いです。ぜいたく過ぎるくらい。
次回きたら是非利用してみたいけど。お値段がなかなか。

もちろんこの設備にしては安いんですが、キャンプ場内に立派なドッグランがあるし、それを考えると普通のサイトでもいいかなと。かなり迷うところです。
でもやっぱり泊まってみたいなぁ。

P4237208_01.jpg



こちらが普通のドッグラン。もちろん宿泊者は無料。ここも相当広いです。

P4237218.jpg

P4237215.jpg


林の中を思いきり走りまわってとても楽しそうでした。

P4237210_01.jpg

P4237230.jpg

P4237222.jpg


チェックアウトしたあと犬用温泉で人間も一緒に足湯が出来るところがあるというので行っみたが残念ながらまだ開店前。
確認してみると時間が決まっていないようで午後からなら用意出来るとの事でしかたなく諦めて近くにある南ヶ丘牧場へ。

P4237236.jpg

P4237238.jpg

ニジマスなどが泳いでいる池の中になぜかチョウザメ。

P4237235.jpg

P4237244.jpg

P4237241.jpg

一通り散歩してソフトクリームを食べて休憩したのち那須をあとにし福島方面へ移動。


続く






那須、会津旅行1

毎年恒例のブログ冬眠期間を経てようやく今年1回目の記事です。
4月後半、那須~会津方面に旅行に行ってきました。

まず最初に訪れたのが那須どうぶつ王国。
ここはディオとグーフィーと一緒に来て以来9年ぶり、もちろん露伴と雲雀は初めてです。

ドッグランがものすごく広くてびっくり。

DSC_6988.jpg

DSC_6983.jpg

DSC_6986.jpg


ドッグランでひとっ走りしたあと午後のショーの前にレストランBoccaで昼食。
チキンカレーとジンギスカンを頼んだがどちらもうまかった。

DSC_7042.jpg

午後からはバードパフォーマンスショーと牧羊犬のニュージーランドファームショーを見学。

猛禽類大好きな私。やっぱり飛んでる姿は迫力があってかっこいい。
あと、写真はないけどコンゴウインコの飛行がきれいだった。これは今回初めて見たな。

DSC_7032.jpg

DSC_7026.jpg


アルパカさん。

DSC_7036.jpg


そういえばグーフィーがはじめてお馬さんを見た時、ものすごい勢いで5mくらい後退りしてびびりまくってたが、露伴たちは全然平気みたい。

DSC_6991.jpg

リアルチョッパーくんと雲雀。

DSC_7048.jpg

カピバラが思ってた以上にでかかったな。
一番かわいかったのがカンガルー。毛もやわらかくて触りごごちが良かった。でも爪がすごかったけど。

連結画像-9

去年から登場したという怪鳥ハシビロコウ。あまり動かないらしいです。

DSC_6966.jpg

帰り際にロハヒバにはちょっとだけ車で待機してもらい王国タウン内のわんにゃんリビングとふれあいドッグパークで遊んできました。
露伴たちのにおいがするのか入ったとたん一斉に自分たちのまわりにわんこが集まりぞろぞろついて歩くので他のお客さんたちにびっくりされました。

王国をでたあとはペニーレインで明日の朝食を調達しお宿へ。

DSC_7054.jpg


DSC_7055.jpg

初日のお宿はここ。

オートキャンプ場アカルパにあるウエスタンハウスです。

DSC_7058.jpg

DSC_7063.jpg


続く。

2013キャンプ納め

今シーズン最後のキャンプは牛野で締め。

12月にキャンプするの初めてだったけどまだあまり気温が下がる前だったので全然いけました。
天気もよくて太陽もでてたし。
要は時期というより天候次第ですな。

DSC_6937.jpg

DSC_6946.jpg


DSC_6947.jpg

DSC_6923.jpg


この時期の焚き火は暖かくて幸せを感じる

DSC_6932.jpg

DSC_6933.jpg


雪虫発見

DSC_6962.jpg

来年はいろいろと新しいところに遠出もしてみたかったのに高速料金の割引が縮小とか残念なニュースが…
高速代に高い金払うならその分近場で違うことに使ったほうがいいかなと思いつつもやっぱりいろんなとこ行ってみたいしなぁ。

そういえば今年は吹上1回も行かなかったわ。
来年はまた是非!




≪PREVNEXT≫
プロフィール

Author:ナイトトレイン


仙台でフラット2頭と暮しています。
犬仲間の影響で始めたキャンプにすっかりはまってしまいました。
昔ハーレー、今チャリンコ乗り


DSC_5558.jpg

現愛車 メイン
LOUIS GARNEAU LGS-CEN



現愛車 サブ
CANNONDALE SL'29ER 4



DSC_1285_01100.jpg

二代目愛車
ハーレーダビッドソン FXSTB ナイトトレイン



初代愛車
ハーレーダビッドソン XL883 スポーツスター



Family



DSC_1285_011.jpg

name: ROHAN <露伴>
Flat-Coated Retriever
Liver ♂
2008年4月12日生
天真爛漫うひょうひょ小僧



DSC_3439.jpg

name: HIBARI <雲雀>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2009年8月6日生
物怖じしない性格らしい?
がどう成長するか・・・




星になった子達

PC311817.jpg

☆ RUDDY <ルディー>
Abyssinian
Ruddy ♂
1997.3/18~2008.3/6 享年11歳
呼ぶと走ってくる犬みたいな子
目が合っただけでゴロゴロ



P1191934.jpg

☆ GOOFY <グーフィー>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.9/26~2008.3/29 享年7歳6ヵ月
永遠の幼稚園児
大きい子がちょっと苦手



DSC_0730_011.jpg

☆ DIO <ディオ>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.1/1~2009.9/9 享年9歳8ヵ月
我が家のイケメン歴代NO1



DSC_0520_011.jpg

☆ NARANCIA <ナランチャ>
American Shorthair
Silver Tabby ♂
1996.3/12~2010.3/8 享年13歳11ヵ月
最初に我が家にやってきたむっちりまるまるデカ猫ちゃん



最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ご親戚ブログ
お友達リンク
旧ブログ