fc2ブログ

アサギマダラに会いたくて


アサギマダラという蝶をご存じでしょうか?

タテハチョウ科の大型でとても綺麗な蝶で、日本本土から南西諸島や台湾までとても長い距離を移動することで有名です。
羽にマーキングした個体の移動調査などがさかんに行われており、なかには1500km以上の距離を移動するものもいるようです。

標高1000m付近の高地にいることが多く普段目にすることはできないので、こちらで観察できるポイント「蔵王」まで見に行ってきました。



これがアサギマダラです。

DSC_5274.jpg


今回見に行ったのは山形蔵王スキー場の樹氷高原駅からユートピア夏山リフト付近。
ヨツバヒヨドリという花に群がるアサギマダラを観察することができます。

P8297029.jpg

P8297031.jpg

羽の浅葱色の模様部分は鱗粉がうすく半透明に透けてとても美しい色をしています。
通常この部分に識別番号を記入され放蝶されます。

アゲハ蝶のように力強くはばたくような飛び方ではなく、ふわふわと優しく舞うような感じでとても優雅です。

DSC_5239.jpg

DSC_5245.jpg

DSC_5249.jpg

人に対する警戒心がうすいのか、わりと近くに寄る事ができるので写真は撮りやすいです。
網でなく素手で捕まえることができるくらいです。


P8297034.jpg

P8297047.jpg

P8297040.jpg

P8297043.jpg


興味のある方は是非一度実物を見に行ってみてください。

とにかく綺麗ですよ~!



スポンサーサイト



この記事へのコメント

- HSパパ - 2010年09月02日 00:09:50

すごい、すごい!
なんて綺麗な・・・美しい!

これは本当に
芸術ですよ!
こんなに美しい生き物の

一瞬と撮らえた素晴らしいお写真・・・!


なんて可憐で
なんて美しい蝶なのでしょうか。。

一緒に写っているお花もそうですが、
一枚一枚に生命を感じます。

蝶の美しさと
生命の美しさ

それらが同時に表現されている
素晴らしいお写真だと思います!

なにより、
ナイトトレイン様が楽しんでらっしゃるのが
よくわかって

鑑賞しているほうも
幸せな気分になってしまいます!

HSパパさん - ナイトトレイン - 2010年09月04日 05:18:42

この蝶に限らず「綺麗なもの」「かわいいもの」「かっこいいもの」いろいろありますが、生物の造形を見ているとどうしてこういう形、色に生まれてきたのか不思議に思えてきます。
人工的でないものの美しさというか、なにか神秘的なものを感じるんですよね~。

- ローザまま - 2010年09月06日 23:06:06

高校の頃、山のほうで採ったりしてました(^^)
たしか白いところは鱗粉がないんですよね。
とーっても不思議な蝶々で、魅力的です。
そしてまた、こんな魅力的な蝶々をこれほどまで素敵に
撮影されるなんてー♪
羨ましい限りです~

ローザままさん - ナイトトレイン - 2010年09月08日 23:50:02

ローザままさん、こんばんは!
よくご存知ですね~。高校の頃って登山とかされてたんですか?
実は私、実物を見るのはまだ2回目なんですよ。5年くらい前にツーリングで山に登ったときに見たのが最初ですがその時はまだアサギマダラをしりませんでした。
ただこの綺麗な蝶が乱舞する光景が強烈に印象に残っていて、一回の空振りを経て今回写真に納めることができました。
わんこ達はゴンドラに乗れないので残念ながら留守番でした。

- ローザまま - 2010年09月12日 22:30:18

大きな声では言えませんが(?!)高校時代、生物同好会にはいっていまして。
夏は山梨の山のほうへ合宿にいったりして・・・
そこでアサギマダラに出会ったのですー。
なのでナイトトレインさんみたいに綺麗な写真におさめる、というより
大きな網を振り回して、ガサッと採集して標本にしたりしてました。
大きな蝶々の標本作りは手先が不器用な私にはとーっても緊張する
作業でしたー。

ローザままさん - ナイトトレイン - 2010年09月13日 19:20:18

なるほど~、そうだったんですか! てっきり山岳部か何かかと思いました。
でもそういう合宿って楽しそうでいいですね~。

標本は私も子供の頃夏休みの自由研究で何度か作りました。 でもやはり子供にはなかなか難しく親に手伝ってもらったというか、ほとんど親がやってたかもww

- アロママ - 2010年09月16日 17:29:41

アサギマダラ・・・?
詰まらず読むのに苦労しました(爆)
キレイな蝶々ですね。
フワフワ優雅に飛ぶのに 1500キロも飛んでいけるなんて・・・
風に乗ってフワフワ 飛んでいくのでしょうかねぇ

そういえば 犬ブロガーの皆さんは 犬の他にも 庭の花々や 昆虫など 載せてる人多いけど 考えてみると あたしは 全く撮ってないない~~><;
秋になると いろんな草花や昆虫 いっぱいだもの たまにはアタシも挑戦してみようかなぁ~

アロママさん - ナイトトレイン - 2010年09月21日 11:06:07

ちょっと言いにくい名前ですよね。単純に羽根の色と模様が名前になっているようですが(たぶん)

うちも基本犬ブログなんですがたまにはこういうのもいいかなと。
最近ただでさえ更新が滞りがちなのにわんこネタに限定してしまうとますますとおのいてしまうので(汗)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:ナイトトレイン


仙台でフラット2頭と暮しています。
犬仲間の影響で始めたキャンプにすっかりはまってしまいました。
昔ハーレー、今チャリンコ乗り


DSC_5558.jpg

現愛車 メイン
LOUIS GARNEAU LGS-CEN



現愛車 サブ
CANNONDALE SL'29ER 4



DSC_1285_01100.jpg

二代目愛車
ハーレーダビッドソン FXSTB ナイトトレイン



初代愛車
ハーレーダビッドソン XL883 スポーツスター



Family



DSC_1285_011.jpg

name: ROHAN <露伴>
Flat-Coated Retriever
Liver ♂
2008年4月12日生
天真爛漫うひょうひょ小僧



DSC_3439.jpg

name: HIBARI <雲雀>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2009年8月6日生
物怖じしない性格らしい?
がどう成長するか・・・




星になった子達

PC311817.jpg

☆ RUDDY <ルディー>
Abyssinian
Ruddy ♂
1997.3/18~2008.3/6 享年11歳
呼ぶと走ってくる犬みたいな子
目が合っただけでゴロゴロ



P1191934.jpg

☆ GOOFY <グーフィー>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.9/26~2008.3/29 享年7歳6ヵ月
永遠の幼稚園児
大きい子がちょっと苦手



DSC_0730_011.jpg

☆ DIO <ディオ>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.1/1~2009.9/9 享年9歳8ヵ月
我が家のイケメン歴代NO1



DSC_0520_011.jpg

☆ NARANCIA <ナランチャ>
American Shorthair
Silver Tabby ♂
1996.3/12~2010.3/8 享年13歳11ヵ月
最初に我が家にやってきたむっちりまるまるデカ猫ちゃん



最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ご親戚ブログ
お友達リンク
旧ブログ