fc2ブログ

アサギマダラに会いたくて


アサギマダラという蝶をご存じでしょうか?

タテハチョウ科の大型でとても綺麗な蝶で、日本本土から南西諸島や台湾までとても長い距離を移動することで有名です。
羽にマーキングした個体の移動調査などがさかんに行われており、なかには1500km以上の距離を移動するものもいるようです。

標高1000m付近の高地にいることが多く普段目にすることはできないので、こちらで観察できるポイント「蔵王」まで見に行ってきました。



これがアサギマダラです。

DSC_5274.jpg


今回見に行ったのは山形蔵王スキー場の樹氷高原駅からユートピア夏山リフト付近。
ヨツバヒヨドリという花に群がるアサギマダラを観察することができます。

P8297029.jpg

P8297031.jpg

羽の浅葱色の模様部分は鱗粉がうすく半透明に透けてとても美しい色をしています。
通常この部分に識別番号を記入され放蝶されます。

アゲハ蝶のように力強くはばたくような飛び方ではなく、ふわふわと優しく舞うような感じでとても優雅です。

DSC_5239.jpg

DSC_5245.jpg

DSC_5249.jpg

人に対する警戒心がうすいのか、わりと近くに寄る事ができるので写真は撮りやすいです。
網でなく素手で捕まえることができるくらいです。


P8297034.jpg

P8297047.jpg

P8297040.jpg

P8297043.jpg


興味のある方は是非一度実物を見に行ってみてください。

とにかく綺麗ですよ~!



スポンサーサイト



宮城の昆虫(犬関係なし)

せっかく一眼レフを使ってるので、わんこ以外もいろいろ撮ってみよう! ということで身近な昆虫を撮影してみました。



モンキチョウ (七北田公園)

P8066782.jpg

P8066779.jpg



 ショウジョウトンボ? (七北田公園)

P8066846.jpg


ミスジチョウ (青葉山植物園)

P8186930.jpg


クロアゲハ (青葉山植物園)
羽ボロボロです。

P8186949.jpg


メスグロヒョウモンの♀ (青葉山植物園)

P81869541.jpg


オニヤンマ (栗駒山)

P8227007.jpg

オニヤンマ ホバリング中です

P8227016.jpg


昆虫は小さいのでなかなか焦点が合わず難しいです。
でも結構面白いかも。

もっとめずらしいの撮ったらまたアップします。



露伴くんの憂鬱

毎年8月に近所のお散歩公園で区民祭りがあります。


なにが憂鬱かって?

それは夜に花火大会があるからです。

ヘタレな露伴くんは花火の音がと~っても嫌いなのです。

DSC_4688.jpg


昼間からときおり鳴り響く爆音にお耳はぺたーん、目はなぜかタレ目になってなさけない顔になってます。

そして夜の本番。

DSC_48941.jpg

DSC_5181.jpg

DSC_5134.jpg

DSC_5153.jpg

プチパニックになりバリケンからでてこない露伴くんでした。

ちなみに雲雀くんは音がなるたび 「ビクッ」 とはするものの、その場だけであまり引きずる様子はありませんでした。



1歳になりました

6日に1歳の誕生日をむかえました。

DSC_5049.jpg

あっという間だね~。

DSC_4894.jpg

ちょこっと夏バテはあったけど健康な子に育ってくれてます。

これからいっぱい遊ぼうね! ひばりくん。

暑すぎて・・・

川2回目です。


P8016627.jpg

P8016658.jpg


露伴も積極的ではないものの、ちょっとづつ泳ぐようになってきました。

P8016629.jpg

水がきれいで気持ちいいです。

連結画像-3


ただこの日は日曜日だったのでめちゃ混みでしたけど。

やっぱ平日がいいや。

P8016652.jpg

P8016683.jpg


そんでもって翌日。

朝起きたら雲雀くんのしっぽが折れたようになってずっと下がったままになっています。

↓↓↓ ちょっとわかりずらいけどこんな感じ

DSC_4910.jpg

心なしかいつもよりおとなしいような気もするが、食欲もあり便の状態も良い。

1日様子見たけど変わらないので今日病院に行ってきました。
熱が40度。 夏バテだったみたいです。
ぶっとい注射うって帰ってきました。

安静にしなきゃ。 でも元気で暴れるんだよなぁ。。。

プロフィール

Author:ナイトトレイン


仙台でフラット2頭と暮しています。
犬仲間の影響で始めたキャンプにすっかりはまってしまいました。
昔ハーレー、今チャリンコ乗り


DSC_5558.jpg

現愛車 メイン
LOUIS GARNEAU LGS-CEN



現愛車 サブ
CANNONDALE SL'29ER 4



DSC_1285_01100.jpg

二代目愛車
ハーレーダビッドソン FXSTB ナイトトレイン



初代愛車
ハーレーダビッドソン XL883 スポーツスター



Family



DSC_1285_011.jpg

name: ROHAN <露伴>
Flat-Coated Retriever
Liver ♂
2008年4月12日生
天真爛漫うひょうひょ小僧



DSC_3439.jpg

name: HIBARI <雲雀>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2009年8月6日生
物怖じしない性格らしい?
がどう成長するか・・・




星になった子達

PC311817.jpg

☆ RUDDY <ルディー>
Abyssinian
Ruddy ♂
1997.3/18~2008.3/6 享年11歳
呼ぶと走ってくる犬みたいな子
目が合っただけでゴロゴロ



P1191934.jpg

☆ GOOFY <グーフィー>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.9/26~2008.3/29 享年7歳6ヵ月
永遠の幼稚園児
大きい子がちょっと苦手



DSC_0730_011.jpg

☆ DIO <ディオ>
Flat-Coated Retriever
Black ♂
2000.1/1~2009.9/9 享年9歳8ヵ月
我が家のイケメン歴代NO1



DSC_0520_011.jpg

☆ NARANCIA <ナランチャ>
American Shorthair
Silver Tabby ♂
1996.3/12~2010.3/8 享年13歳11ヵ月
最初に我が家にやってきたむっちりまるまるデカ猫ちゃん



最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ご親戚ブログ
お友達リンク
旧ブログ