2015キャンプ始め
ここは今まで行った中で景色が一番気に入っているところです。
でも前回いったのが2010年の秋なのでなんと約5年ぶり。
ここ何年かは新しいところを開拓して歩いてたのですっかり遠ざかっていました。
目ぼしいところは大体行ったし今後はお気に入りのキャンプ場を中心にしようと思うのでちょくちょく来ることになると思います。
パソコンの調子が悪くデジカメで撮った写真がアップできないのでいずれ差し替えるとしてとりあえずiphoneで撮ったのを載せときます。




ここ1〜2年だましだまし使ってきたパソコンだけどそろそろ買い替えんといかんかなあ。
予算がないので来年あたりか。
裏磐梯 2
さすが観光地。
平日だというのにかなりの人出。
修学旅行や観光ツアーの団体さんのバスで駐車場はいっぱい。
この人ごみの中をコントロールのきかないうひょうひょわんこを連れて細い道を歩く自信がなく、
結局ちょっと覗いて引き返しました。
最初の毘沙門沼の写真です。


このあとももうちょっと見てみたかった気もするが残念ながらこれで終了。
その後近くの健康センターで広~い大浴場、ジャグジーをこれまた貸切でくつろいだあとキャンプ場に戻って昼食。
朝から遊んで満足ぎみの2頭。


そして夕食の準備までの間テントでお昼寝。


ひたすら寝る。

寝る。

今回の収穫。
ランドロックにしてリビングと寝室が自由に出入りできるようになり安心したのか、露伴がテントで寝てくれるようになった。
まだ1回目なので今後どうなるかわからないがこのまま車中泊を卒業してくれるといいのですが。
夜はたき火をしながら外で夕食。
この日はローストビーフとポトフ。


さすがにちょっと冷えるので早めに就寝。
まぁ、食って寝てばかりですな。
最終日は天気が良くなかったのでさっさと撤収。 途中でポツポツ降り始め結局後日テントを乾かすはめになりました。
今回もまたあっという間の3日間。
このキャンプ場とっても気に入ったのでまた行きたいのですが、数組入るといっぱいになる狭さなのでできれば貸切がいいので平日限定だな。
次回は是非わんと一緒にカヌーに挑戦してみたいです。
裏磐梯 1
こちらはキャンプ場がたくさんあり、しかも平日ということでどこか空いてるだろうと思い予約せずいきあたりばったりで出かけてきました。
昼過ぎに現地に着いて数ヶ所のキャンプ場を覗いて決めたのは小野川湖畔にある小さいけどとてもロケーションの良いサイト。
他に誰もいないので貸切でした。
今回はキャンプ道具新兵器投入で設営にかなり手間取り、ちょっと休憩したあとすぐ夕食の準備。
食後は早めの就寝で1日目の写真はなしです。
で、翌朝。
湖面に朝日が昇るところ。
右下に見えるのは早朝から船を出す釣り客です。

のんびり寝てたら見れないこの景色!

日が昇ってひろがる眺めは絶景です。




この景色を見れただけでも来て良かった。
そしてこちらが我が家のニューアイテム。
念願のランドロックようやく購入しました。

眺めのいい湖畔に設営。


朝食のあとは車でとなりの桧原湖へ。


ここら辺の湖では1番大きいです。

↓↓↓ この遊覧船に乗ろうと思って行ったんだけど、

前は大型犬OKだったのが、
お客さんから苦情があって今はチビわん限定だそうです。
で、小さいモーターボートに乗せてもらうことに。
船からの眺めに興奮気味の露伴くん。



「楽しいです~」

続く・・・